Portfolios
これまで作ったアプリの要約とURLを書き留めました。
ホームページ(yukinissie.com – ニッシー☆のブログ)
今ご覧になられているWebサイトです。自分でレンタルしたVPSに1から構築しました。
Wa:talk

話題提供アプリです。その場にいる人との親睦を深めたいときにどうぞ。概要はこちらから。
※[注意]パソコンからのアクセスの場合、音が出ますのでご注意ください。
Meguru Cosmos

モダンな技術を銀河にしました(?)。とあるハッカソンにて製作した作品です。概要はこちらから。
※[注意]若干身内ネタが混ざっています。ご了承ください。
Mazakan

とあるハッカソンに野良で且つ1人で参加したときに作ったWebアプリ。エナジードリンクを日常的に飲む皆さんに専用チャットにて報告してもらいそのチャット数を集計・ランキング化するというもの。
LambdaのようなファンクションサービスやDynamoDBのようなNoSQLサービスを扱うことが初めてだったのでさまざまな面で苦労しました。まずLambdaはフロントが永続化したいデータをDyanamoDBに保存したり、保存済みのものを取得したりするために作成しました。小さなスクリプトを書くに等しいのですが、DynamoDBの扱いに慣れてない(というか知らない)のも相まってとても手こずりました。
React.jsについてもハッカソン中しか学ばないのもあって非同期でデータをフェッチする箇所を書くのに少し時間がかかりました。
この時はDynamoDBにソートのための仕組みを実装できなかったため、チャットによる表示の時系列はめちゃくちゃになってしまいました。
Keiziban(Vue Chat)

開発合宿にてVue.jsで作った掲示板アプリです。ほぼはじめてのVueでしたがなんとか2日で形になったのでよかったです。手こずった点は、APIゲートウェイにてCORS設定を適切に設定していなかったためにリクエストを拒否され続けていたことに半日ぐらい気づけなかったことです。。
元となるソースコードを公開しています。(ソースコードはこちらから)
勉強で作ったサンプルアプリ
チュートリアルで作った成果物です。ホスティングに費用はかかってないのでドメインをつけて公開しています。
– https://nextjs-tutorial.yukinissie.com
– https://hello-gatsby.yukinissie.com
その他
なにかしらの作品になるかも??
以上です。
最後まで見てくださりありがとうございます。
他にもデプロイしていないものがいくつかあるのでこのページに追加していきたいと思います。